明和産業さんって販促のかゆいところに手が届くアイテムをたくさん取り扱っているんです。

 

どれほど便利なのか、実際に店舗をぐるりと一周販促してまわったらわかりやすいと思い、沖縄の人気パスタ店Paspa!さんを舞台に、「なまえもん」こと生ちゃんと一緒にこんな楽しい撮影をしちゃいました!

↑ 明和産業さんがすっごくわかりやすくて可愛い動画をつくってくれたので、ぜひご覧ください!

 

生ちゃんがブログで書いてくれているんですが、沖縄へ行く前の打ち合わせ時に私が「絵コンテ考えて送りますねぇ〜」と言った5秒後に忘れてしまい、現地でぶっつけ本番!笑(笑い事ではない…)

 

打ち合わせ2分で本番スタートッ!笑

(カメラ:あらちゃん by 明和産業)

 

しかもNGなしのワンカットで撮り終えました。いや〜、面白かった!

「ここに販促物を置きたいけどどうしたらいい?」「商品をPRしたいけどいい方法はある?」そんな販促のかゆいところに、みんなみんなみんな叶えてくれる!

 

不思議なポッケから取り出した、便利な道具でなまえもんが助けてくれるんです〜!

ということで、生ちゃんの迫真の演技と私の顔芸!?をぜひご覧くださーーい!⇒ 動画はこちら

 

便利なクリップや、ピカピカ光るパーツ、インバウンド対応のPOPなどは以下ページからチェックできまーす!

 


源泉舘さんの味噌づくりの日程が決定したので、お馴染みさん宛に毎月発行しているニューズレターの中でお伝えすることに。

源泉舘さんって、味噌作りリピーターを確実に増やしているし、女将会で味噌づくりをして一斉販売しても販売数はダントツ!

 

どうしてそんなに反響があるの?って言ったら、繰り返し、繰り返し、繰り返し、伝え続けているからなんです!!

私が源泉舘さんで味噌づくりを始めたのがもう十数年前なんですが、その頃から源泉舘さんは味噌づくりの魅力、原料のあけぼの大豆の魅力、温泉水を使って仕込む魅力などなど、とにかく伝えまくっています。

これだけ発信しているから、お客さまが目にする機会も多く、興味を持って参加・購入してもらえるんです。

 

それに、一般的には「閑散期」といわれる寒い時期に味噌づくりを開催するので、集客しづらいシーズンの宿泊者数アップにもつながっています。

 

「この時期だからお客さんが来なくて当たり前だわ…」なんて、何もしないことを受け入れていたらお客さんは減るばかり!

伝えなかったらお客さまは旅館で味噌づくりができることなんて知らないし、売り場に並んでいるお味噌がどんなに特別なことかもわからないし、そもそも「あけぼの大豆」というこの地域だけの特産品も知らないでしょう。

伝え続けているからこそ、お馴染みさんたちは「あけぼの大豆」について、おそらく多くの山梨県民よりずっと詳しいです!笑

 

売れるお店は理由がある!さぁ、伝えましょう!!


学習塾がひしめき合っているつくば市で、飛ぶ鳥がボトボト落ちまくる勢いで教室数を増やしている未来創造塾さん。

 

8校目となる「みどりの校」のオープンが決定したので、チラシ作成のお手伝いをさせていただきました。

みどりの校さんは看板デザインもさせていただいたので、仕上がりが楽しみ!

 

それにしても私がチラシのお手伝いをした当初は4校でしたが、わずか3年でその倍の8校に!凄すぎる!

 

未来創造塾さんには「人気の理由」がもちろんあるわけで、それらが伝わるチラシづくりを今後もサポートしていくぞ〜!