山梨県昭和町の「ぐらがら」さんは、安心安全な地産地消の食材にこだわった飲食店。毎年、大先輩との忘年会はぐらがらさんで開いています♪

img_8905

中でも「甲州地どりの極上親子丼」はめちゃくちゃ美味しい!はぁ、やばい…食べたくなってきた。

 

当然、卵や鶏肉にこだわりまくっているんですが、それらはこんな感じのメニューにして、しっかり伝えています。

img_3265

こちら、結構難しそうに見えるかもしれませんが、意外と簡単です。

IMG_6469

まずは、筆ペンで大きめにイラストを描いたら、A4のコピー用紙にバランスを見ながら配置して、空いたスペースに文字を書けばいいだけです。

IMG_6465

一気に全部描こうと思うと、失敗が許されない上、バランスも取りづらく大変ですが、バラバラに描いて、それを重ねて完成させると考えれば、気持ちが楽になりますよね。

 

こんな風に、一見難しそうなことでも、角度や方法を変えてみると案外簡単にできるものです。

まっすー

「お客さんがなかなかお店に入ってくれない!立地が悪いのかな?」「売上げが上がらない!商品が悪いのかな?」そんなお悩みも、実は解決策は単純なことだったりします。

 

そこで、日頃の「困った」を楽しく解決する「問題解決セミナー」を開催します!2016年12月15日(木) 場所は徳島県の予定!さらに、徳島名物のあのパッケージマーケッター松浦さんとのコラボセミナーになる予定〜!

 

詳細が決まったらご案内しますね♪ 興味のある方は、今のうちからスケジュール空けておいてくださいねっ☆

 


上諏訪の焼き鳥屋さんに行きました。子どもの頃から家族で行っていたお店で、5年以上前に友達と行ったのを最後に、すっかりご無沙汰でした。

IMG_0649

なぜ今回このお店に食べに行くことになったかというと、どうしても焼き鳥が食べたかったのに、近所の焼き鳥屋さんの営業時間が過ぎてしまったため、ネットで探しているときに出てきた店名に懐かしさを感じたからなんです。

IMG_0652

5年前も美味しかったけど、より一層美味しくなっている!しかも、お肉のサイズが巨大なので、「肉を喰っているぞー!」という満足感を与えてくれるんです。

IMG_0655

レバーはとろとろだし、ぼんじりも私が知っているぼんじりじゃなかった!とにかく美味しくて大満足でした!

 

ちなみに、今回も5年以上前にも、このお店には同じ友達と来店しているのですが、帰り道、「こんなに美味しかったのに、どうして今まで来なかったんだろう?」という話になりました。

 

いくら美味しくて大満足なお店でも、接客が素晴らしいお店でも、1週間後、1ヶ月後、半年後・・と時間が経てば、忘れちゃうんですよね。

 

だから、「私のこと、覚えていますか?」というDMやチラシ、お手紙などを無理なく定期的に発行し続けることで、忘れ去られない存在になることができそうですね!

まあ、今回行ったお店は昔から超満員だから、そういった販促は不要なのかもしれませんが、リピートに繋がらなくて困っている方は、ぜひ忘れられないための工夫をしてみてくださいね。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


私がお世話になっている焼肉屋さんは、とにかく何もしません(笑)

 

食べ放題用のお肉より単品メニューのお肉の方が比べものにならないくらい美味しいのに、オーナーは「単品の方が絶対美味しいのに」って言いながらメニューには一番大きく食べ放題が載せているし、串焼きの機械を買ったのに、串焼きメニューをどこにも載せていません。

 

こちらがハラハラするくらい何もしません。

 

そこで、牛タンを焼いている間にPOPを作成。

IMG_0568

3分(いや、2分かな・・・)で描いたPOPです(笑)

 

肉を焼いている間にPOPが書けることがわかったので、その後も焼き網に肉を乗せるたびにPOP作成(笑)

IMG_0575

牛タン焼いている間にサササ!

IMG_0577

ロース焼いてる間にサササ!

IMG_0573

カルビ焼いてる間にサササ!

IMG_0574

ハラミ焼いてる間にサササ!

IMG_0572

牛タン(リピート)焼いてる間にサササ!

IMG_0576

ということで、肉を焼いている時間を利用して、トータル6枚のPOPが完成しました。こんなPOPでいいのかって?

 

いいんです。ないよりあった方が絶対いいから。だって、私今まで7年くらいお店通っていて、冷麺があること知りませんでしたから。

 

商品はお客さまに知ってもらったその日が発売日

 

たしか、まっす〜がPOP本の中でそう言っていましたよね。今度お店にどれだけ売れたか確認しに行きますが、きっと売れているはず!だって、今までがゼロだから。

 

私のように熟練の肉焼き師じゃないと、せっかくのPOPに脂が飛び散るので焼肉中はおすすめしませんが、POPはほんのちょっとした合間にでも書けるんだから書いた方がいいです。

 

書き方がわからなかったら、今月東京で開催するこちらのセミナーをチェックしてみてくださいね!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん