お客さんが来ない。ここって、立地が悪いんじゃないかなぁ・・。

困る人レベル2

ちょっと待ってください!もしかしたらあなたのお店は「入りづらい」のかもしれませんよ〜。

 

入ったからには何か買わないと気まずいなぁ。

価格帯がわからないから入りづらい。

高級感漂っているし、敷居が高そうだ。

スタッフはどんな人だろう。

そもそも何屋さんだろう。

 

誰でも初めて入るお店は緊張します。気になるけど、入りづらいんです。そこで、こんなPOPを付けてみましょう!

IMG_5621

手書きで「お気軽に入ってね」という言葉があるだけで、敷居はだいぶ下がります。お客さんに触れるお仕事の美容室やサロンは、顔写真を出しておくのも効果的です。

 

それから、以前POPセミナーに参加してくださった、愛媛県松山市の「珈琲舎 時計台」のちかさんは、喫茶店の中に雑貨販売コーナーもあります。「雑貨だけ見たい」というお客さんでも気軽に入れるように、入り口にこんな工夫をしました。

スクリーンショット 2015-10-26 22.16.56

これは親切ですね!どんな商品を扱っているのか伝えているイラストも、とってもわかりやすい!さっそくのPOPを見て、お客さんがお店に入ってくれたそうですよ〜!

 

歯医者さん、エステサロン、美容室、旅館、カフェなどなど、「商品を見るだけでもご来店OK」のボードやPOPを入り口に設置しましょう!

 

お店側は「自由に入っていいなんて当たり前でしょ?」と思うかもしれませんが、お客さんからしたら全然当たり前ではありません。伝えましょうね。

 

今日のブログが「たのしごと」のキッカケになりますように!応援ポチッとしてくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ〜★ハロウィンランキングバナー


大変です!つい半月前に源泉舘さんで販売開始した野中さんのぜんざいが・・・めちゃくちゃ売れて発注しまくっているそうです!
「美味しいをPOPで伝える方法」の記事を読む

IMG_9452

そんなわけで、売れている商品がさらに売れるPOPをつくることに!
道具は100均ダイソーさんの色画用紙・筆ペン・プロッキー(太・細)・プラマンエナージェル0.7mm・コピックを使用。仕上げにラミネートすると、POPが丈夫になるだけでなく、色がクッキリきれいになるんですよ〜。

IMG_9455

はい、完成〜!前回のPOPの2倍のサイズにして目立つようにしました!

IMG_9458

野中さんの似顔絵入りで、親しみ感がアップ!

IMG_9454

「本当にあった美味しい話」を掲載!これ、この半月の間にすべて実際に起こった話なんです!

IMG_9459

売り場全体はこんな感じになりましたよ〜。うんうん、かなり目立っているのでますます売れそう♪

 

ところで、野中さんのあんこは繊細な小豆を使っているのですが、粒が本当に美しいんです。このカップを外から覗いてみても、一粒一粒の美しさがよくわかります。あーーーこれも、POPに書けばよかったなぁ〜!

IMG_9460

うっとりしていたら、この日の源泉舘さんのおやつに、こちらのぜんざいが登場!しかもバニラアイスが乗っている〜!!!!!!!!

IMG_9462

ぜんざいが甘すぎないから、バニラとの相性もぴったり!これはお部屋でのメニューに追加した方がいいレベル!めっちゃくちゃ美味しくて社長と「美味しい」を連呼しながらいただきました!ご馳走さまでした〜。

 

というわけで、売れている商品をさらに売れるようにするには、実際にあった売れているエピソードをPOPに書きましょう。「入荷してまだ半月なのに3回も発注しました!」「あまりの人気で品切れになって買えなかった皆様ごめんなさい!ようやく入荷しました!」などなど、グッときますよね!ぜひ実践してみてくださいね〜!

 

 


POPって書き方や道具次第で、洋風・和風・親近感・高級感など、様々な表情を出すことができるんです。

IMG_2309
今回は旅館や和食、和菓子に日本酒や焼酎など、様々なシーンで使える和風POPをご紹介しますね!とっても簡単なので、ぜひ一緒につくってみましょう♪

 

まず、和柄の折り紙や和紙を準備しましょう!

IMG_8401

上の写真の折り紙は、ショウワグリムさんの1,000円弱のものですが、100均の折り紙コーナーにも十分素敵なものが揃っています。折り紙を使う場合、長方形になるように一ヶ所だけ少し折っておきましょう。

IMG_8403

そして、コピー用紙などの普通の白い紙を用意するんですが、先ほど用意した和紙より一回り小さなサイズになるように、手でビリビリやぶいてしまいま〜す。

IMG_8400曲がっても気にしないのがポイントです!

IMG_8405

あとは筆ペンと普通のペンを使ってPOPを書けば、味のある和風POPの出来上がり!仕上げにラミネートをしましょう♪

IMG_8019

なかなか味が出て、何ともいい感じになりますよね!イラストも筆ペンで描いて、ペタッと隅っこに貼り付ければ雰囲気が出ますよ!

IMG_8021

 

使ったペンの紹介です!
和紙:身延町なかとみ和紙の郷・折り紙セット
白い紙:ホームセンターで買ったコピー用紙
筆文字:ぺんてる 筆ペン 中字
本文の文字:ぺんてるトラディオエナージェル 0.7mm
ライン・イラストの色:コピック
★マークをクリックすると商品ページにリンクします!

 

皆さんも和風POPにチャレンジしてみてくださいね♪ 「やってみたよ〜」のご連絡、お待ちしています!TwitterやFacebookにPOPを投稿する場合、「#たのしごと」のハッシュタグを付けてくださいね!見に行きまーーす☆

 

あぁ、和風POPを見ていたら、冷え冷えのわらび餅にきな粉と黒蜜をたーっぷりかけて食べたくなってきたぁーー!!