昨日は久しぶりにオフィスに行ったら、郵便受けが満タンに!売り込みチラシ& DMをポイッとすると、素敵なお手紙たちが顔を出しました。ごみ

岸本さんの「花みずき便り」はもう8号になりました。毎回封筒がたまらなく可愛いいんです!今回は夏の空の切手にぴったりのイラストが!嬉しいなぁ。

IMG_0140

継続のチカラってすごいですね。毎号進化していくお便りは、今回はどんな内容だろうとワクワクさせてくれます。

IMG_0142

そして、裏面を見てみると、私にとって非常に役立つ情報を発見しました!汚すクセに白い服が好きな私。お便りに書かれた「白いシャツにボールペンがついちゃったときの対応策」を今度試してみます!
IMG_0143

続いて紹介するお手紙もまたすごいですよ!先日の諏訪商工会議所さん主催のラブレターセミナーに参加してくださった方々から、ラブレターが届きました♡

 

下のものは、上田市からご参加いただいた上田情報ビジネス専門学校の勅使川原さんと平野さんからのお手紙!

IMG_0139

封筒からして楽しくて可愛いんですが、中身もまた感激があるんです!

IMG_0144

封筒からお手紙を出すと、可愛い女の子のイラストが誘導してくれます!

IMG_0145

そして中を見ると・・・!!

IMG_0138

ドサクサに紛れて「ブサカワ猫」もいるし(笑)嬉しい!私もまたお会いしたいです♪

IMG_0146

左上は、上田情報ビジネス専門学校の比田井さん。「あの時の会話を覚えていてくださったのね!」という嬉しい内容でした!

 

涙の女の子が可愛いお手紙は諏訪の古林さん!セミナー中も皆さんの視線を釘付けにしていましたが、お手紙もやっぱり素敵!

 

右の笑顔がいっぱいのメッセージカードは、埼玉県から電車に乗ってきてくださった、浦和のエンドーデンキ遠藤さん。思わず微笑んでしまいます!

ラブレター3

3日前の記憶が無いくらい、バタバタ慌ただしく過ごしていますが、いただいたお手紙を読んでいるときは、記憶を取り戻して嬉しい気分になります。皆さま、ありがとうございまーーーす!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


古いファイルを開いたら、会社員時代の思い出の販促物の数々が出てきました。中でも、思わず当時のことを思い出して胸が熱くなった一枚を紹介します。

スクリーンショット 2016-06-27 1.31.00

これは、あるクライアントさんのチャレンジングなお仕事をさせていただいた後に出したお葉書。

 

一緒にお仕事をさせていただいて本当に楽しかったし、私の考えた、前例がない、普通じゃない企画を通してくださった担当さんのご理解と勇気が本当に嬉しかったんです。

 

ビジネス文書やお礼状の書き方も、何も知らない若かりし頃の私だったけど(いや、今も知らないけど……)、とにかくこの溢れ出す気持ちを伝えたくて、気付いたら会社にあった無地の葉書を手に取っていました。

ラブレター

文字は下手だし、センスのない装飾だけど、想いはきっと伝わったはず。当時の担当者さんとは、会社を辞めた現在も、いい関係性を保ち育んでいます。

 

DMやお手紙を効果的にするためのテクニックも大事だけど、「気持ち」はさらに大事!いつだって初心に戻らせてくれる古いファイル。これからも定期的にめくっていこーっと☆


長野県千曲市のファッションプラザふじやさんの「笑う門には福来たる通信」がすごい!

IMG_8984

お客さんへのお手紙ってこういうことだな、って素直に伝わる内容。このセイコ店長のお役立ち情報がまた素敵!

「買って買って」の押し売り情報じゃなくて、セイコ店長のお気に入りが載っているから、ついつい見ちゃうし、見ているうちに興味が湧いてくる!

IMG_8985

値段がどこにもないのは、「買って欲しい」じゃなくて、「この良さを伝えたい」っていう想いの表れですね。

 

裏面には、御柱祭のレポートが。これは地元の常連さんはたまりませんね♪ あ、出張先のビジネスホテルから失礼します!

IMG_8987

イベント情報はイベント情報で、お客さまとのお手紙とは別に伝えているのもポイント!

IMG_8988

外国人モデルじゃなくて、本人が登場していたり、Q&Aもお客さんの疑問や不安に寄り添ったもの!

IMG_8989

フジヤさん、ものすごいなぁ。ものすごくて、「こんなの私には無理!」って思うかも知れません。でも、まずはやってみて、うまくいかなかったことを次回はクリアして、それを繰り返していくうちに、どんどん良くなっていくんです。

goto

商売繁盛セミナーに参加した人だけがゲットできる!
ラクーン・ごとーさんのラブレター

 

それに、いろんなものに意識が向くようになるので、身の回りの様々なものがヒントになっていくんです!ふじやの健ちゃんもラクーンごとーさんのラブレターを参考にしているんです!ということで、苦手な人ほど早く始めるべし!さっそくチャレンジしてみましょう♪

 

そして、「こんなお便りが欲しい!」という方は、これからの季節の信州は最高なので、ドライブがてらふじやさんに遊びに行ってみてくださいね〜。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん