昨年のこと。いただきものの甘々ワインがとても美味しかったので、会社名をネットで調べてお取り寄せしました。

その後、そのワインの会社からDMが届き、見ているうちに「あ〜、そういえば美味しかったよなぁ〜」と思い出して再び注文。最初の注文の3倍も購入しました。

 

それからこのワインのことはすっかり忘れ去っていたんですが、久々にDMが届きました。旦那とアレコレ言いながら見ていたんですが、なんとなく今回は「まぁ、いっか〜」ってことになって注文せず。

 

でも、今後一切買いたくないわけじゃなくて、今回はなんとなく買わなかっただけで、またいつかは絶対に買う気満々です。

さて、私のセミナーの中で、お手紙講座があるんですが、その中で「人は忘れちゃう生き物だから、思い出してもらうためにもDMやお手紙は大切ですよ〜」てなお話をします。

 

今回のワインのDMがまさにそれだな〜なんて、しみじみ思いました。

 

行かなくなったお店。買わなくなった商品。決定的な理由があるわけではなく、「なんとなく」ってこと、多くないですか?

 

源泉舘さんでは、超お馴染みさんに毎月ニューズレターを発行していますが、最近いらっしゃらない元お馴染みさんにも贈ったところ、とても反応がよかったそうです!

 

ただ、なんとなく行かなくなったお店は、そのうち「すっかり忘れ去ったお店」になってしまいます。

 

だから、時々お手紙を使ってお声がけをしていきましょう!「私のこと、覚えていますか〜?」って。そのためにも「顧客管理」はしっかりしていきましょうね〜!


昨夜は飛騨古川町の商工会さんでお手紙セミナーでした!

お手紙は筆ペンが使えると便利なので、筆に慣れるようにハロウィンのイラストもみんなでチャレンジ!

さらに、コツさえ知れば誰でも書ける!ということで、「15分ラブレター」にもチャレンジ!! これはもらったら嬉しいですね!

そして最後の仕上げに20分ほどでニューズレターにも挑戦してみたんですが・・・びっくり!こんなに書けちゃった!

時間は夜の22時だったのに、眠い顔ひとつせず、みなさん目をキラキラさせてお客さんのためのお手紙を書いていましたよ〜!

 

今回も、お客さん想いの素敵なお店の方々に参加していただき、とても楽しい時間でした!古川のみなさん、またお会いできることを楽しみにしていますね〜♪


源泉舘さんでは、お客さんに毎月ニューズレターを発送しています。私はそこに掲載する4コマまんがのお手伝いをさせていただいているんですが、最近ではこんなネタを描いてみました。

 

こちら6月初旬に発行したニューズレターの4コマ。

「せっかく来たからには、無理してでも長い時間お風呂に入らなきゃ」と欲張って、逆に体調を悪くしてしまわぬように呼びかける4コマです。

 

いいお風呂だからこその源泉舘あるあるですね。これも、最初に手書きの「入浴方法のご案内」をお渡ししながら説明をしているんですが、やっぱりそれだけでは伝わりきらないので、このように時々呼びかけています。

 

「温泉は心地よく入るのが当たり前」という「売り手側」の認識は当たり前じゃないんですよね。だからこそ、こうやって伝え続けることが大事なんです!

 

お次は猛暑に苦しんだ7月初旬発行のニューズレターの4コマ。

こちらは、宿泊されたお客さんの声を伺って描いた4コマです。

 

本当に寝苦しい夜が続きましたからねぇ〜。源泉舘さんのぬる湯効果で「久々によく眠れた!」というお客さんが多いので、暑さによる寝不足で悩んでいる方に伝わって欲しいという想いで描きました。

 

「もう伝わったでしょ?」なんて思わずに、伝え続けること、大切です!!