先日、道の駅で新鮮なケールが売られていました。昨年ケールのサラダにハマったので、迷わず購入!

すると、一緒にお買い物をしていた友人から「ケールってどうやって使うの?」と聞かれました。

 

「よく洗って、芯だけ取り除いてあとはちぎってサラダにすればOKだよ!もしクセが苦手だったらシーザーサラダに、大丈夫そうならオリーブオイルとバルサミコ酢も美味しいよ♪」と答えました。

 

ケールは青汁の素になるくらい栄養豊富だし、ケールがあると映えるサラダが作れるからおすすめだよ〜!と伝えると、友人は初ケールを買い物かごに入れていました。

 

道の駅ではケールの他にラディッシュも購入。さっそくチーズや砕いたナッツを散りばめて、カラフルサラダにしていただきました♪

翌朝はフレンチトーストとアボカドトーストを焼いて、ワンプレートにして。小皿の中の真っ赤なのは農家さんからいただいた甘いすもも。

そして翌朝。ケール2枚を使ってモリモリサラダ!この甘めのバルサミコクリームが大好きで、サラダが本当に美味しく食べられるんです!すもも3個を切って、ヨーグルトをかけました。

ケール2枚でこのボリューム感ってすごいですよね!毎朝この濃いグリーンが食卓に上がるとテンションもアップします!

 

超新鮮なケールが10枚ほど入って150円くらいだったかな?栄養豊富だし、すごくお得!しばらく楽しませていただきました。

 

 

また売っていたら間違いなくカゴに入れるであろうケールですが、友人のように「どう食べたらいいのかわからない…」という状態ではなかなか手が出せません。

 

普段スーパーでは見かけないので、たぶん「ケールって何?」「使い方がわからない…」という方も多いはず!

 

売り場に写真付きのPOPが付いていたら反応もかなり変わるんじゃないかな〜なんて思いながらお買い物しました。

 

道の駅ってすごくいいものが売っているので、愛情注いで育てた野菜や果物の魅力を発信する大切さを、もっともっと伝えていかなくちゃな〜なんてことを感じました。

 

次回はサラダの他に、炒め物などにもチャレンジしてみたいな!


「iPadを持っているけど活用していない!」「iPadそろそろ買おうかな…?」

 

そんな方のために、無料アプリ「アイビスペイント」でできることや自作できる販促物を紹介します!

 

まずはお馴染み、POP!

デジタルツールを使うと無機質なものになるんじゃない?なんて心配ご無用!iPadにApple Pencilで手書きするので、「手作り感」には変わりません!

 

紙ではなかなか難しかった「黒POP」もこの通り、かっこよく仕上がります!

ちょっとしたご案内カードを作りたくなったら、10分程度ですぐにつくれちゃいます!

途中で記載内容が変わったり、店舗によって営業時間が異なる場合などは、変えたい部分だけをチャチャッと変えることができます。

ポスターのような掲示物もこの通り、作成することができます!

手書きチラシも紙に書くより、ずっと便利で効率的につくれます!

一度作ったデータを加工すれば、POPやバナーなど自由自在に流用することができます!

イラストが苦手な方は、こんな感じで下絵も描けるのでとても便利ですね〜!

イラストが描けるようになったら、4コマ漫画にもチャレンジできますよ♪

 

なんと、LINEスタンプもできるんです!!

例えばFAX送信状のような冷たい感じになりがちなものも、手書きとプロの描いた素材を組み合わせれば、とても優しい雰囲気に!

ということで、活用の幅は工夫次第で無限大!ぜひ楽しみながら使ってみてくださいね!

 

 

アイビスペイントを使った販促物づくりのオンラインレッスンも行なっていますので、手っ取り早く使いこなしたい!という方はこちらをチェックしてみてくださいね♪

iPadでらくらく手書きPOPがつくれる講座(120分)


昨日に引き続き、源泉舘さんネタ。つい先日お伺いした際に、以前作成したPOPが玄関にバッチリ設置されていました!

POP作成の様子はこちら!動画も貼ってあるので、ぜひ見てみてくださいね♪

パッと見で伝える!検温器の使い方POP

 

こうやって実際に使われていところを見ると、「わかりやすくていいな〜」とシンプルにお客さん目線で実感することができます。

ところで、源泉舘さんのブログは女将さんがスマホを使って更新をされています。

あれから記事数も増えてきて、下部の日常や温泉豆知識などお馴染みさんからまだ源泉舘を訪れたことのない人まで、楽しめる記事になっています。

湯治って?

 

源泉舘さんに毎月通い続けてもう13年くらいになるのかな?あまりに身近な源泉舘さんが基準値になっているので、これまであまり意識してきませんでしたが、言われてみれば、源泉舘さんは毎月訪れる毎に進化しています!

 

社長と女将さん、両親を支える娘さんたちが中心となって、訪れる度に必ず新しい取り組みや販促をしているんですよね〜。これってよくよく考えたらすごいこと!

 

毎日は同じ繰り返しではない!止まらずに進化し続ける!そんなことの大切さをしみじみ感じた先日の訪問でした♪