【 本 日 最 終 日 】

二度とこの価格ではやりません!というか、次回は多分ない!と3人全員が宣言している(笑)、インスタ【超】実践講座、申し込み&入金締切は本日9/30まで!


迷っているなら絶対にこの機会逃さないでーー!!!!!

 

 

さてさて、源泉舘さんの脱衣場前にある自販機。期限が近いものは特価で販売されるそうで、自販機に貼るPOPをつくりました。

お客さまもPOPを貼る人もワクワクするように、背景を変えて9パターン作成♪ 瞬時に背景を差し替えられるのがアイビスペイントの便利なところ!

 

他にも新商品ひとくち羊羹は、商品の使いどき(食べどき)を提案するPOPを作成。

キャッチコピーの中でも、強調したい部分の文字を太く大きく書くと目を惹くし、メリハリも出ていい感じになりますよ♪参考にしてみてくださいね!


最近私の中で麻婆豆腐ブームがはじまり、いろんな麻婆豆腐の素を試しています。

クックドゥの「極」を鋳物フライパンに入れ、挽肉と混ぜ合わせている最中、「どれが一番好き?食べ比べしよう!」と売り場に大きなPOPを設置して、それぞれに一言ずつ商品紹介POPをつけたら絶対に何個かまとめ買いしちゃうよな〜・・なんてことを想像していました。

 

日常生活を送っていても、ついつい「こんな売り方してたら買っちゃうな」ということを考えてしまうのが私のクセ。

 

ちなみに、極は美味しかったのですがかなり辛かったので、途中からはちみつを混ぜてさらに美味しく食べました♪

 

そうこうしていたら、食後にチョコミントが食べたくなって・・おやつ依存脱出期間中につき、頭の中でチョコミントの売り場に「買い置きしておいてよかた!食後のデザートに最高」というPOPをつけるのであった。めでたしめでたし。笑


先日の三朝町商工会さん主催の手書きPOPセミナーでは、会場に商品を持参してPOPづくりにチャレンジしてくれた気合いの入った参加者さんが!

 

そこで、私もその場で商品の写真を撮ってPOPづくりスタート!

鳥取といえば名探偵コナン!ということで、パッケージから目を引きまくるカレーの「使いどき」を絞ったPOPを作成しました。

それから、ホテルの担当さんが持ってきてくれたのは「白ウサギ フィナンシェ」という商品。

「お土産コーナーの中で一番美味しいと思っています!」という担当さんの熱烈な言葉が、「食べてみたい!」と思える魅力的なものだったので、キャッチコピーに決定!

「よかったら、食べてみてください」と試食をいただいたので、その場で私も食べてみることに♪

 

封を開けた瞬間にフワッと「コレ、絶対美味しいやつじゃーん!」という香りが広がったので、そのエピソードも入れました。

 

どちらも売り場に設置されるとのことで、POP効果が楽しみです!