昨日は岐阜県大垣市「電パークハヤシ」のスタッフさんに「もうキャッチコピーに困らなくなる講座」にご参加いただきました!

 

過去にはPOPセミナーに参加してくれていて、店内外の販促物はこの通り!素晴らしすぎませんか!!

今回は、さらに販促物づくりがスムーズになるように、キャッチコピーがパッと出てくるようになるセミナーを行ないました!

 

POP、チラシ、ニューズレターをのキャッチコピーを考える際、実際に私が行なっている方法を1シートにして紹介。

それを基実際にキャッチコピーをみんなで一緒に考えてみました!

今回の内容を実践していただければ、「もうキャッチコピーに困らなくなったよ♪」という状態になっていただけるはず!

 

一つキャッチコピーづくりのヒントをお伝えするとしたら、こちら。

キャッチコピーやアイデア、デザインもそうなんですが、ゼロから「生み出す」のではなく、引き出しから「取り出す」ということを理解するといいですね。

 

意識を向けてたくさんのものをみて、感じて、分析して、取り込む。これが大事です!

 

最後、写真撮影のためマスクを取ったら最高の笑顔!ず〜っと楽しそうにご参加いただいて嬉しかった♪

さぁ、毎日楽しいオンライン講座が続きます♪ 今日はどんな講座になるかな〜?

 

お待たせしました!こちらも募集スタートしましたのでお見逃しなく〜!

【ブログやSNSに使える! iPadで動くイラストをみんなで楽しく作ろうの会】開催します


昨日の昼の部マンツーマン講座には、埼玉県から のぞさん(クリーニングのオークWEST店)が参加してくれました!ドライブスルーのクリーニング店!近所に欲しいぃぃ!!

既に本を読んで手書きPOPをめちゃくちゃ実践してくれているのぞさん!今回はiPadでPOPづくりにチャレンジです!

 

アイビスペイントの操作も初めてだそうですが、心配はいりません!なんてったってこの2時間でPOPづくりがマスターできちゃう講座ですからっ!

 

私も今回のセミナーに備えて、お気に入りの刺繍ワンピースを写真に撮って一緒にPOPづくりをしましたよ〜!

最初は写真加工からスタートして、そこから徐々にいつも書き慣れている手書きPOPにしていきます。

もちろん、ふきだしを飛び出させることだってできちゃいま〜す!

こんな風に、さらに写真を組み合わせて伝わりやすくすることも超簡単!

短時間でPOPを書くのが難しい!という方が多いのですが、今回120分の講座の中で、操作の説明をしつついろんなものにチャレンジしました。iPadを使うと手書きなのにすごく早く描けるようになるんです!

ラストは、講座で紹介した機能が使いこなせるようになったかのテスト!私はその様子を画面越しに見守ります!「パニック〜」と言いつつ、しっかりマスターされていました!

きっとすぐに実践されるタイプだと思うので、これからどんなPOPや販促物が誕生するのか楽しみです!明るいのぞさんのおかげで、笑いが絶えない楽しい時間になりました♪ ありがとうございました〜!


テレビのニュースで、コロナ感染防止のため従来のような声かけや呼び込みができず、道ゆくお客さんに手招きをしているという映像が流れていました。

 

商店街を歩いていて向こうで店主が手招きしていても「じゃあちょっと寄ってみよう♪」という感じにはなりづらそう。

脳裏に浮かんだ手招きのイメージ。笑

 

呼び込みができないのであれば、例えばこんなブラックボードがあったらどうでしょう?(画像をクリックで詳細ページヘ!)

 

商品の説明ができないのならば、こんなPOPがあったらどうでしょう?

 

何度もお伝えしていますが、ブラックボードもPOPも、自分やスタッフの変わりにお客さんをご案内してくれる、時給0円の販売員さんです!

 

今必要なのは、まさに「販促物」です!懐かしの絵本風ブログもぜひ読んでくださいね♪

「おばあさんとはたらきもののこびと」作・絵 ますざわみさお

 

販促物をどう作ったらいいのか、何と伝えたらいいのか、このブログではたくさんの販促に関する情報を毎日発信しています。

 

知りたい情報があったら、キーワード検索をしてみてくださいね!やり方は下のブログで!

困ったらココ!すごはんブログの活用方教えます!!

すごい販促を通じてあなたの仕事をワクワクいっぱいの楽しい仕事「たのしごと」に変えるのが、私すごはん 増澤美沙緒の使命であり、このブログの役割です。

 

それは、独立当初からも、2011年9月1日に書いた最初のブログからも、まったく変わりません!

 

大変な状況をワクワクに変える販促ヒントを、ぜひ見つけてくださいね!