「バッグ 19,800円」

さあ、これをもっと魅力的なバッグにするには、一体どうしたらいいでしょうか?

 

例えば、「イタリア職人による本革バッグ 19,800円」にしてみると、ただのバッグよりも少しだけ魅力はアップしましたが、同じような商品はたくさんあるので、そこまで魅力的とは言えませんね。

 

では、次のように使い時を絞って伝えてみるとどうでしょう?

・A4サイズの書類が折らずに綺麗に持ち運びできます。

・13インチのパソコンがすっぽり入るのに大荷物に見えません。

・まずは握ってみてください!パソコンを入れて通勤しても疲れないように取っ手にこだわりました。

・これからの季節に嬉しい、肩にかけてもニットを傷めにくい素材なんです。

 

使い時を絞ると、自分がその商品を使っている姿が明確に描けるようになるので、当てはまった人は「これ便利!」「私に必要だ!」と大きな魅力を感じるようになります。

 

さて、お店の商品はどうでしょうか?プライスカードだけでは魅力は何も伝わりません!読んだ瞬間にその商品の魅力がビビビーーッと伝わるカード、POPを書いてみましょう!

 

商品にスポットライトを当てるのは・・・あなたですっ!

さて、今年最後の出張へ行ってきま〜す!喜んでいただけるように、頑張ろう〜!!


マステの町、倉敷でPOPセミナーを開催しました。・・・とその前に、税務署さんから税に関する説明が。

 

今回手書きPOPセミナーの前に行なうにあたって、職員さんが説明用に準備したのは、手書きの資料。重要な部分にその場でラインを引いたり、みんなに興味を持ってもらえるよう工夫をされていました!大事ですね。

 

さて、POPセミナーのはじまり、はじまり!写真撮りきれませんでしたが、力作揃いです!さすが、マステもイイ感じに活用していますね〜。

今回のセミナーは40人限定だったようで、満員御礼!残念ながらたくさんのお申し込みがあって入れなかった方もいたそうです。みなさんにお会いしたかったなぁ〜。また機会あればぜひ来てくださいね!

 

さーーて、今日はやることいっぱい!頑張るぞー!


JAあいちさんでPOPセミナーを行ないました! 各地の店舗から、園芸用品や食品などを扱うスタッフさんたちが参加してくれました。

 

初挑戦の方も、セミナーで紹介した様々なポイントを活かしてPOPを書いてくれました!

 

先日帯広でPOPセミナーをした際に、参加された方が「よく行くスーパーもすごくPOPを頑張っていて、ついつい買ってしまう!」と話されたので、スーパーの名前を伺うと、なんと「ハピオ」さんでした!

帯広のハピオさんで今年もPOP研修開催しました!

 

ハピオさんは、以前POPのセミナーをさせていただいたんですが、それから副店長さんを中心にみなさん楽しみながら実践されています。JAあいちさんの店舗でも、楽しみながら実践してもらえたら嬉しいなぁ〜!頑張ってくださいね!