販促グッズを作成している浅草の明和産業エルサム事業部さんで、ある販促物を制作しました!

アクリル絵の具やプロッキー、コピック、ポスカなど、画材が大集合!さて、一体何が行われるのでしょうか!?

 

昨年11月に沖縄でたのしごとをした「新ちゃん & 生ちゃん コンビ」と約3ヶ月ぶりの再会です!

この二日間、ものすごい集中力で作業を進めました。

 

一発勝負の手づくり販促物なので、何をするにも細心の注意を払って指先に神経を集中させます。二日間の集大成が詰まった最後のラミネートなんて、失敗したら悲惨なことになるので、本当に緊張しました〜!(私は見守るだけでしたが…笑)

さ〜て、私たちが何の目的で何を作ったのか、情報解禁できるようになったらお伝えしますね!!

早くお披露目したい!!


昨年に続き、越谷商工会議所さんへPOPセミナーを開催しました!女性のキャリアを応援する取り組みの一環ということで、参加されたのは全員女性!

嬉しいですね!会場には商工会議所の職員さん手作りのPOPが!

「POPセミナーをおすすめする3つの理由」という推しPOPまで作ってくれていました!感激ーーー!!

実践タイムでは、キックボクシングの三冠王・馬渡亮太選手のスポンサー募集POPを書いている女性とキックボクシングの話で盛り上がり、

上海料理のキッチンカーを出されている中国人の女性には中国語で話しかけて盛り上がり、まさかの徳島の「みまから」を販売されている女性とはみまからトークで盛り上がりました!

見た目は地味ですが、うどんでもパスタでもお肉料理でも、日々のお料理にちょい足しすると爽やかな辛味がすんごく美味しいので、私はお取り寄せしてまで買ってます。このPOPをきっかけに、越谷の皆さんにもぜひ知ってほしいなぁ!

みまから大好き!徳島に行ったら絶対に買うダントツで美味しい唐辛子!

 

セミナー後には「まさかこんなPOPが書けるなんて!」ととても上手なPOPを見せてくれた女性が。

実は、セミナーに参加する直前まで作っていたのが、まさに今回のセミナー中に紹介した「もったいないPOP」だったんです!

 

だからセミナーに参加して本当によかった!と喜んでくれました!私も嬉しい!!

 

中国人の女性は、「POPって何か知らなかったけど、今日ここに来てよかった!日本に来てよかった!」とまで言ってくれました!謝謝!

 

 


源泉舘さんのフロント前の売店には、熟成したばかりの2024年謹製のお味噌が並んでいます。

リピーターが年々増えてすぐに完売してしまう大人気商品なんです!

 

どうしてそんなに売れるのかって?理由は美味しいだけではありません。

 

ちゃんと「販促」しているからなんです。何をどれだけやっているのか、ほんの一部ですがこちらをご覧ください!

売れるお店には理由がある!あの商品、ここまで伝えてます!!

 

それに、ちゃんと販促費をかけてオリジナルラベルをつくっています。一軒の旅館でこれほどやっているところも珍しいです!

売れるには理由がある!源泉舘はいい温泉が湧いてる特別な旅館だからみんなが自然と買ってくれるわけではなく、お客様一人一人に知ってもらうために、日々コツコツ伝えて、販促費もしっかりかけている(投資している)んです。

 

その他にも、食べ比べをしてもらえる限定パックをつくるなど、絶えず工夫もしています。私も見習うことがいっぱいです!

コツコツ伝える!大事ですね!