手書きPOPがいっぱいの源泉舘さんでは、禁煙マナーを呼びかけるPOPももちろん手書き!

ただ「禁煙」と印刷されたプレートを置いておいても、禁煙であることは伝わりますが、それでは愛情がありませんね!

 

そこで、このようにお礼の気持ちと、喫煙可能エリアの案内をすることで、親切なPOPに大変身するんです。

 

冬に喜ばれているカイロのサービスも、この通り!

「数に限りがございますので、お一人様につきお一つのみご利用くださいませ」なんて書いたら、一気に寒くて冷たい空間になってしまいますが、これならみんな一つだけ手に取ってくれそうですね。

 

誰かに何かを伝えるときは、優しさと想像力を持って伝えてみましょう!そうすれば、きっと今までと違った言葉が出てくるはず!


電気屋さん向けPOPセミナーのため、初の和歌山へ。ようやく和歌山県に「たのしごと」をお届けできる日がやってきました♪

会場に向かう途中に下車した「海南駅」にはお雛様がいっぱいでビックリ!そう言われてみれば、もう少しでひな祭りかぁ〜。

 

テーブルにはお菓子もバッチリ準備され、楽しい雰囲気でスタート!このおやつも、適当ではなくしっかり女性がテンション上がるツボを押さえていて、さすがでした!!

豪華なお弁当を食べてエネルギーをチャージしたら、POPづくりに挑戦です!

初めてだから自信がない…。と言っていたのに、あら不思議!こんなにバッチリ仕上がりましたよ♪

帰りの「特急くろしお」は可愛らしいパンダ号でした♪ お土産に念願の梅干しもいただきました!毎日つまむのが楽しみです♡ありがとうございます!

それにしても、関西から始まり、中四国、北陸、中部、北海道、首都圏とたくさんの電気屋さんにセミナーをお届けしてきました。ありがたや〜!

 

まだお会いできていない東北、九州、沖縄、山陰の電気屋さん!近い将来、たのしごとの種をドバドバと撒き散らしにいけるよう、その日までしっかりと修行を積みますね!!


想像してみてください。いつものスーパーマーケットにお買い物に行ったら、こんな二つの商品が売り場に並んでいました。

この時、新商品や値段が他より高めの商品はなんだか気にはなるけど、「失敗したら嫌だな」と考えて、買うのをやめてしまった。そんな経験がある人は私だけではないはず。

そこにこんなPOPがあったら、だいぶ印象は変わりますよね。「ご注目!この甘み、感じて下さい!」「ちょっと高めですが、我が家ではリピート決定です!」

人って基本的にお買い物は好きだし、お買い物の最中は好奇心旺盛になるものだと思っています。だから、そこでちょっと背中を押されるとついつい買ってみようかな…♪ なんて気分になるんですよね〜。

 

新商品や高めの商品で、それが本当にいいものなら伝えましょう!

 

ところで、最近移動中はiPadでお絵かきをするのが癒しになっています♪ ブログやセミナーのスライドもわかりやすくなるし、本当に楽しい!

 

先日ブログに登場した宇宙猫POPはこんな感じで描いていまーす!