これから桜の満開を迎える地域もありますが・・ひと足お先に夏に向けてPOPの衣替えの準備を♪

IMG_7729

同じ商品でも、季節に合わせて伝え方を変えてみると、お客さんの心に響きやすくなります。

 

ミネラルウォーターで例えるなら、春なら「和菓子と一緒に、ミネラルウォーターで淹れた美味しいお茶を」、夏なら「汗をかいたら水分補給をお忘れなく」という感じ。

 

伝え方を変えたら、魅せ方も変えたくなりますよね。ってことで、夏らしさ全開のPOPをつくってみましょう!まずは、白い紙を用意して、こんな形に切ります。白い紙はコピー用紙でOK!

P4090142

白いモコモコを、水色の画用紙に重ねてみると・・・!!

P4090143

ほ〜ら、簡単に夏の空になりました☆ あとは雲の部分に文字を書いて、楽しいイラストも添えたら完成!

P4090146

なんだか夏が待ち遠しくなっちゃった!さぁ、あなたのお店でも夏に向けて衣替えの支度を始めましょ♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


私がPOPをつくるときは、最初の時点で「どこにイラストを入れよう」とか細かく決めません。

P4090137

まずは、POPの内容を考えて、パーツパーツをバラバラにつくります。

P4090139

それを、どこに入れようかな〜?とイロイロ試してみます。そうそう、POPのフチにまでギュウギュウに文字を書いてしまうと読みづらいし、後からイラストやふきだしをくっつけられなくなるので注意しましょう!

いろいろ試してみた結果、これが一番おもしろい!よぉーし、これに決定だっ☆

肉肉サンドPOP

あとは色を塗ったら完成です♪ 頭の中でイメージしてつくるとガチガチなものになってしまいがちですが、積み木を組み立てるみたいに、自由に組み合わせると、楽しいPOPができますよ〜。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


セミナー中に多いのが「焦っている人のイラストってどうやって描けばいい?」「靴のイラストのお手本を描いて」という、イラストの描き方系のリクエスト。

 

そんなときは、インターネットの検索バーに「◯◯◯ イラスト」と入力して、画像検索すると色んなイラストが出てきます。それらを参考(パクる、じゃなくてあくまで〝参考〟)にしましょう!

まっす〜検索

それから、「マスキングテープで飾ってみたけど、何かビミョウになっちゃった…」という相談も結構ありますね。

 

マスキングテープを貼る場合、POPの紙に一周グルりと貼るとクド過ぎますが、斜めだけとか上下、または左右のみというように貼ると、いい感じになります。

IMG_5580IMG_5612 P1013011

マスキングテープは単色かドットやチェックなどシンプルな柄が使いやすいですよ〜。

 

それから、マスキングテープを使わなくても、ペンでラインを描いてみるのもいい感じになります!

IMG_7138

色画用紙を使ったら、その中に「白」を入れると引き締まりますよ〜!特にふきだしを入れるのがおすすめ。お試しくださいな。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん