昨年に続き、都留市商工会さんでPOPセミナーを開催しました。前回の様子はこちら↓

やっぱりリアルセミナーって最高!楽しすぎる!!

 

初めてチャレンジするんです・・と不安そうな表情で参加される方も。でも、安心してください!

 

POPセミナーはスタート直後に、笑顔に変わりますから〜♪

伝える基本や、キャッチコピーのつくり方、イラストや筆ペンを、楽しみながらぐんぐん身につけていって、最後にはこんな素晴らしいPOPが完成しちゃうのです!

POPを見ながら「これ食べてみたい!」「この商品気になる〜」と盛り上がりました!

 

「都留市をすごはんPOPでいっぱいにしたいんです!」と商工会職員さん。

 

商店のみなさんが、お客さまのことを考えて、発信するPOPで溢れる街になるーー。想像するだけで最高!都留市のみなさん、応援していますよ〜!


セブンイレブンさんのセミナーのため、千葉県の館山市へ行ってきました!

館山市ってどこ?という方、千葉県のゆるキャラ「チーバくん」の足の辺りです♪

海がとーっても綺麗で、ゆっくり時間が流れるような、すごくいいところでしたよ〜!

 

セミナー前に、まずは会場のお隣セブンイレブン館山真倉店へお忍び見学。入り口で館山のお土産が並んでいました!

そこで、セミナーが始まる前に、お土産コーナーのサンプルPOPを作成してみました!

書いたPOPを売り場に並べてみるとこんな感じ!値札だけよりも商品の魅力が伝わりますよね♪

セミナーの冒頭で、「POPがないと伝わらないね!もったいないね!」ということを皆さんに知っていただきました♪

 

3時間のセミナーの中で、しっかりと基本を身につけて、いざ実践!

実践タイムでは写真やイラスト入りの楽しいPOPを書かれて、みなさんとても素晴らしい仕上がりでした。

 

今回参加されたみなさんはPOPマスターとして、日々の実践はもちろんのこと、ぜひ店舗の仲間たちにPOPの書き方の基本を伝えていっていただければ嬉しいな〜!

 


文字だけより、イラストを入れたPOPの方が売上アップした!

 

あるお店でこんな実験結果が出たので、私も試しに文字だけPOPイラスト入りPOPを作ってみました。

POPにしたのはセブンイレブンさんの新商品、「カンジャンケジャン仕立て かに味噌醤油まぜめし」です。ケジャン好きとして真っ先に選びました♪

 

まずは文字だけ↓

続いてイラスト入り↓

いかがでしょう?やっぱり文字だけよりイラストが入った方がインパクトがアップするし、思わず目を引く感じがしますよね。

 

イラストが苦手!という方は細いペンでイラストを小さく描きがちですが、思い切って太いペンで描いた方が上手くみえますよ♪

POPにしてみても、線が細いイラストよりも、線を太めにちょっと変なイラストにしてみた方が目を引きます。

「ふきだし」も同様に、白い紙に描いて切り貼りした方が目立ちます!参考にしてみてくださいね♪