最近POPづくりやお手紙、手帳など大活躍しているのがこちらのペン!

セーラー インクペン3本セット

 

セーラーといえば万年筆ですが、こんなカラーペンがあるんです。「真夜中の白波」「夕凪の調」「夕霧の山」「潮風の奏」など、3色を表すネーミングが素敵で、気になったのでポチってみました!

 

ちなみに今回私が使っているのは、「暁の地平線」というセットです。同系色+差し色の3本なので、強調部分を目立たせるのに便利!

配色センスに自信がなくても、この3本でノートを取ったり、手帳を彩ったりすればバッチリですね♪

 

色味も素敵なのですが、この筆っぽいブラシがめちゃくちゃ書きやすくて、細い線から太い線まで自由自在!スラスラ書くのが気持ちいい〜!!

裏うつりも無しで安心ですね♪

気に入ったので、さっそく他のセットも追加購入しちゃいました!

新しい文具が増えると、書くことが楽しくなりますね!また楽しい活用法などあれば紹介しますね〜!


どんなセミナーをしているの?と聞かれることが多いので、改めてご紹介します!

 

断トツ人気No.1

手書きPOPセミナー

 

数字の書き方を練習する「見た目が上手なPOP」が書けるセミナーではありません。

 

販促の基本やキャッチコピーのつくり方が身につき、お客さまの気持ちがわかるようになり、セミナー終了時までに、苦手な方でも「自分にもこんなに効果的なPOPが書けるようになっちゃった!」と実感できる、実践型セミナーです。

楽しいワークも盛りだくさんなので、セミナーが苦手な人も楽しみながら参加することができます。それから、難しい言葉や専門用語も一切ありません!小学生5年生でもバッチリ理解&実践できる内容になっています。

 

所用時間はご要望に合わせることはできますが、理想は3時間半確保していただけると参加者さんの満足度もMAXに!

 

北海道から沖縄まで、全国各地で開催しています。

これまで開催させていただいた業種は、スーパーやパン屋さん、薬局などの小売店はもちろん、商工会、商工会議所、観光協会、雇用創出協議会、生産者直売所、美容室、家電メーカー及び販売店、食品・飲料メーカー、クリニック、保険、銀行などなど多数!

 

「入社以来一番楽しいセミナーだった」「期待以上だった」という声も多く、超高確率でリピートやご紹介いただいています。

↑クリックでアンケートが見られます

 

私自身、受けなきゃ損!と自信を持って言えるセミナーになっています!一人でも多く方にお届けできるように発信し続けます!!

 

↓料金や実績などはこちらをチェック↓

すごはんって何?


10ヶ月書き続けた学校図書館向けの機関紙への連載が、いよいよ最終回を迎えます。

2023年に「子どもたちの教育に携わりたい」と考えはじめたタイミングで舞い込んだ嬉しいお話でした。

 

この連載を司書さんが読み、そこから生まれたPOPたちを子どもたちが見るんだ!毎回とても楽しく執筆させてもらい、ほとんどが締め切りのだいぶ前に書き終えて、編集者さんにメールを送っていました。

 

今回も、締め切りは2月上旬ですが、すでに最終回の原稿の8割は完成して、最後のメッセージを残すのみ。

全国各地を飛び回りながら連載を3、4本抱えていたときはヒーヒー言いながら締め切りギリギリ生活でしたが、現在はこの一本だけ。

 

ゆったりと原稿を書かせてもらえた連載は、なんと表現したらいいのか、とても贅沢な時間でした!

 

 

「苦手意識がなくなった」「実践しやすい」など、読者の皆さまからの感想もたくさんいただいているようでめっちゃ嬉しい〜!

 

これが最終回と考えると寂しくなりますが、もしかしたらこのブログに辿り着いて、読者になっていただけた方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

これからもPOPづくりのヒントをはじめとして、たくさんの「たのしごと」を発信していきま〜す♪