毎年この季節になると、欠かさず3〜5回は食べに行くケーキ屋さんがあります。

 

それが、山梨県明野の「ドゥ・ミール」のモンブラン。秋冬期間限定なんですが、お持ち帰りはNGで店内でなければ、食べることができないんです!

だから、この時期に来店するお客さんの注文はみんな揃って、モンブラン、モンブラン♪

 

注文が入ってから作っているので、中のメレンゲがさっくさく!生クリームもボウルいっぱい食べたいくらい美味しいし、全体的に甘すぎないので罪悪感も少ないんです♪

年間通じて元々そんなにケーキを頻繁に食べる方ではないので、一年中いつでもテイクアウトOKで食べられたら、おそらく年数回食べに行くこともないのかもしれないけど、「限定」にやられちゃってますね〜。

 

それに毎年県外から友達が食べに来るし、最近も美容室のスタッフさんや旅館の女将さんから「ドゥ・ミールのモンブラン始まったよ!」という話題があがりました。

 

あの美味しさに惚れ込んでいることはもちろんですが、みんなやっぱり「限定」に弱いですよね!笑

 

ところで、私が一生のうちに一度は絶対に食べたい限定モンブランは、お布施堂の朱雀です。

予約が開始されるや否や直ぐに予約満席になってしまう伝説の逸品。モンブラン好きとしては「栗の天心 朱雀」を食べずに死ぬことはできませんっ!!

 

あまりに食べたくてでも食べられなくて、羽田空港にお布施堂が期間限定で販売していた時には、欠かさず「朱雀モンブラン」を出張終わりに買って帰っていました。

こちらなら、伊勢丹新宿店か阪急うめだ本店、オンラインショップで秋冬限定で購入することができるらしいので、気になる方はぜひ。

ということで、人は「限定」に弱いので、「期間・数量限定」「ここでしか買えません」といった情報はバンバン発信していきましょう〜!


朝から美味しいパンを求めて、ふかふかぱんさんにお買い物へ〜。

季節のパンもかわいいPOPとともにたくさん並んでいました♪

私はいつものお気に入りや、POPを見て「美味しそぉ〜」と思ったパンをたくさんトレーに乗せちゃいました!カレーパンが揚げたて熱々だったので、我慢できず車の中でパクパク。くぅ〜、最高の時間!

 

開店から間もない時間に訪問したんですが、店内には間隔を守ってお客さんがたくさん!ふかふかぱんさんでお買い物をしている10分くらいの間だけで、店内のPOP以外にも「人気の理由」をたくさん見つけることができます。

 

多くのパンが温かい状態で並んでいること

次々と焼き上がったパンが運ばれてくること

手前に焼きたてを入れていること

焼きたてを売り場に出すときにお声がけをしていること

いろいろ食べられるお手頃値段で、種類が豊富なこと

最大限の感染対策や投資がされていることが伝わってくること

子ども連れでも安心・安全な配慮があちこちでされていること

すべてのスタッフさんの対応の良さ

等々いっぱい!

 

本当にいろんな部分に細かな配慮が行き届いていて、一度行けば「いいお店だね」ということを感じることができます。

 

人気のお店にはたくさんの理由があります。私は人気店に行った時は、その理由をたくさん探すようにしています♪ それがヒントになるから!みなさんもぜひ人気の理由を探してみてくださいね〜!


過去の写真を見ていたら、食べ物が隣に並んでいなくてもPOPだけで「食べたい!」と思わせてくれる秀逸POPがたくさんあったので、紹介したいと思いま〜す!

 

まずはこちら!圧倒的画力で惹きつけられ、興味が湧いてPOPを読んでいるうちに食べてみたくなりませんか〜?

「POPはフチどると目立つ」とよく紹介していますが、こういうフチもあるんだ!!という新たな発想をくれる一枚でもあります!

 

続いてこちら!牛肉ゴロんゴロんというキャッチコピーと、カレーパンの写真に、味を想像せずにはいられません!

大きな口を開けてパンにかぶりつくイラスト、ゴロんゴロん感を際立たせるマスキングテープの貼り方や、アンダーラインの引き方も秀逸!

 

どんだけ煮込んでんねんっ!ってツッコミを入れたくなるような説明文も大好き!楽しんで書いていることもよく伝わってきます。

 

お次はこちら!スタッフオススメ商品を紹介するPOP!

食べ物をPRするために写真に撮ることは多いと思いますが、「美味しそう!かぶりつきたい!」と思わせるこの角度!素晴らしいですね!

 

またスタッフさん自ら顔出ししているのも「大好き感」がよく伝わってきます。

 

角に描かれた装飾やパンの写真のまわりに描かれたフレームなど、細部まで手がこんでいるのにごちゃごちゃせずに読みやすいし、ブラックボードの特性をうまく活かして書かれていますね。

 

ということで、いかがでしたか?伝え上手な人のPOPを見て、「上手すぎる!私には無理!」と思うのではなく、細かい部分まで注目してみると必ず「気づき」があります。

 

街中で出逢うPOPや販促物も、そんな目線で見てみましょうね〜!ああああ、食べた〜い!!

 

★お知らせ★

パソコンやタブレットにダウンロードして、手書き素材が販促物に使える!まっすーのイラストBOOK 大好評発売中でーす!

明和産業オンラインショップ  または Amazon でGetしてくださいね!