とあるお客さんから、思い出せないくらい何年も前から言われていた Webサイトリニューアルの話が、ついに始動。笑

 

奇抜なデザイン、写真ドーン、派手なアニメーションや演出をなくして、毎日覗きに来たくなる、すっきりシンプルで、辿り着きやすく読みやすく、当然ながらスマホで操作しやすいサイトに。

【大事な話!】これからウェブサイトをつくる人、リニューアルを考えている人へ!

 

変更があるたびに業者さんに電話をして更新依頼をするのではなく、自分たちですぐに更新できるように、ワードプレスで必要最低限の情報だけ入れて納品予定。

 

いくら素敵なデザインのWebサイトをつくっても、それは単なる「箱」でしかありません。その箱に中身(ブログ記事)をたくさん入れて、全体の価値を高めるのは、自分たちの仕事。

私も、2011年から4年書き続けたアメブロを終え、このsugohan.comのウェブサイトを開設した2015年4月の時点では、ただの「空っぽの箱」でした。

 

そこから一日一記事ずつページが増えていき、今では約1,700記事も蓄積しました!下のグラフは2015年から今日までの訪問者数の推移。

記事が増えていくことで、より専門知識が詰まったサイトに進化していき、キーワード検索でも上位に表示されるなどして、一日にたくさんの方が来てくれるようになりました。しかも、日本全国の方、中には海外在住の方々も読んでくれています!嬉しい〜!!

 

仕事の依頼は99.9%ブログを読んだ上でいただいているのでミスマッチもなく、一度お会いした方もブログを定期的にチェックしてくれているし、お客さんのフォローアップにもつながっています。

 

とにかく、「販促するのに何に時間を投資する?」と聞かれれば、「ブログ!」と即答するくらい、めちゃくちゃ重要な販促物です。あ、ブログというのは「単なる日記」ではなく、「Webサイトの中の一記事」と捉えてください。

 

まだまだ先ですが、素敵な宝箱になってくれるように、まずは箱づくり頑張りますっ!!


先日お伝えしたブログの反響が大きかったので、具体的にどんなことを気をつけたらいいのか、今日のブログでお伝えしますね。

【大事な話!】これからウェブサイトをつくる人、リニューアルを考えている人へ!

↑まだ読んでいない方はぜひ読んでくださいね。絶対に知っておいた方がいいですよ〜!

 

1.表示メニューは少なめに

横長のパソコン画面とは違い、スマホは縦長ですね。(このヘッダー画像を見て「懐かしい!」と思った方は、すごはんマニア認定です♡笑)

だから、横に広く使えた画面も、縦にシュッと窮屈になってしまいます。↓こんな感じに。

パソコンではメニューがいっぱいあっても見やすいのですが、スマホだと、メニューが多すぎると操作しづらいですね。

 

なので、常時表示されるメニューは3つくらいに絞ったほうが見やすいし、指で押しやすくなります。

 

入りきらなかったメニューは、「プルダウンメニュー」という方法を使いましょう!スマホを使う方なら、よく押すと思いますが、プルダウンメニューを押すとメニューが開く方法です。

これなら、真っ先に表示される画面はスッキリ見やすいし、プルダウンメニューを開けば、必要な画面に行くことができます。

 

このすごはんブログにもこのプルダウンメニューがあるので、スマホで押してみてください!

2.メニュー名は短めに

上で書いた通り、スマホは横幅が狭いので、メニュー名が長いと文字が小さくなって読みづらいです。

なので、メニュー名はできる限りシンプルに短くしておいた方が見やすいです。欲張らず、短いメニュー名にしましょうね〜♪

 

 

さて、2個お伝えしただけで結構なボリュームになってしまいましたので、続きはまた後日!スマホサイトは「パソコンサイトのおまけ」ではなく、スマホメイン、スマホファーストです!

 

スマホで見やすく、スマホで操作しやすいサイトづくりをしましょうね〜♪


先日、久々に旦那とゆっくりと深夜のファミレスでお茶を飲みました。旦那はウェブサイト制作やデザインの仕事をしています。実は、すごはんのこのブログも、旦那につくってもらいました。

 

それで、あるお店のウェブのデザインについて会話していたら、おもしろい話を聞きました。

 

今はおよそ8割の人がスマホからサイトを閲覧していて、パソコンでは2割くらいの人しか見ていないらしい。

 

実際に私のブログのアクセス解析をしてみると、こんな感じ。

私のサイトは、仕事に直結する内容なので、職場からの閲覧が多くパソコン率も高めだと考えられます。それなのに、パソコンは3割を切っています。モバイルとタブレット合わせると、72%もの人がスマホ用の画面を見ていることになります!

 

B to C(お店 対 お客さん)のお店なら、これよりずっとスマホ+タブレット率が高くなることが推測できますね。

 

で、ここからが問題!

 

旦那は、いろんな会社やお店のサイトを制作して、デザインなどのやりとりをしている中で、相手は職場のパソコンから自分のサイトの見え方を確認するそうです。

それで、「もっと綺麗な写真を入れたい!」と解像度の高い画像を希望されたり、パソコン画面で見てかっこいいデザインや、パソコン画面上で便利なメニューを希望されることが多いんだそう。

 

確かに大きな画面のパソコンで確認すれば、解像度が高い画像ほど美しい見た目になるかもしれませんが、このサイトをスマホで開こうとすると、データの重い画面は開くのに時間がかかってしまいます。

 

スマホでサクサク進められないのは相当なストレスになりますよね。パケット通信量も増えてしまうし、「好かれないサイト」になるでしょう。

 

サイト構成も同様。パソコンの画面だけを見て考えていたら、スマホでは操作しづらい「8割の閲覧者」に嫌われるサイトになってしまうので、注意が必要です。

旦那はその都度、スマホから見る人の方が多いから、スマホから確認して欲しい、パソコンではなくスマホでの画面構成をメインに考えてサイトづくりをしようと伝えるそうですが、やはり多くのクライアントさんは長年の癖で、職場のパソコンでメールを開き、そのままパソコンの画面で見て、パソコン画面をメインに考えた要望を伝えられるそうで、これには根気強く伝え続けないといけないらしいです。

 

 

でも・・・穏やかな旦那とは違うので、私はこの場でズバッと言ってしまいます!笑

 

パソコンでサイト構成を考えて、おまけ的にスマホ画面が付いてくるような時代は終わりました。

 

パソコンではなく、スマホ画面をメインに考えてサイトづくりをしないと、8割の人にとって使い勝手の悪い、わかりにくい、サイトを開くのに時間がかかっていちいちストレスになる、そんな時代遅れなサイトになってしまいます。

 

 

これからウェブサイトを立ち上げる人はぜひスマホ利用者のことをメインに考えたサイトづくりをしてくださいね〜!

 

あ、それから、「うちのサイトは友達にお願いしているから」というお店や会社の多くは、それ、本当に販促物として機能しているのだろうか・・・?と思えるようなサイトというパターンが多いです。

 

10年前から「知り合いにリニューアルをお願いしている」と言い続けてまったく変わらない画面の会社や、「友達に片手間で安くやってもらっているから、いろいろお願いするのは気がひける」と変更したい部分を我慢していたり、スマホ対応になっていなかったり。本当にもったいないな〜と思います。

 

友達に気を使って、もしくは、自分の販促費を浮かせようと思って、そうしているのかもしれません。でも、680円のラーメン一杯食べるのにもスマホで検索して行くかどうか決める今の時代に、自社のウェブサイトで必要な情報が届けられていないのって・・・逆に大損しているかもしれません。

 

だから、声を大にして言わせてください!

 

そこ、ケチるところじゃありませんよ!!

 

知り合いに頼んで後々気を使うくらいなら、お金をしっかりお支払いして、要望を伝えられるプロに頼んだ方がいいのではないでしょうか。

 

私は、旦那にきっちり正規料金を支払って、仕事としてこのブログをつくってもらいました。

 

すごく、すごく、すごく大事な販促物だから、本気で取り組みましょうね〜!!

こちらの記事も!

スマホ用ウェブサイトをつくる前に知っておくべき5つのこと