マンツーマンPOP講座に猫瀬さんが来てくれました!

 

イラストや筆文字なども楽しくチャレンジしていただきました!猫瀬さん「苦手」と言いつつ、めっちゃいい感じーー!

講座前には「POPをどうやって書けばいいかわからない…」と悩まれてご参加いただいたのですが、終盤には「POPが書きたくなってきた!」と猫瀬さん♪

 

私の講座には時々「POPに興味があって、通信講座を始めたものの、文字修正の赤字ビッシリでやる気がなくなってしまった」という方が来てくれるんですが、そのPOPが伝わるかどうかを判断するのは赤ペン先生ではなくお客さまです。

 

POPを書いたら、赤ペン先生ではなく、どんどん売り場に出してお客さんに見てもらいましょう♪ だって、POPは紙とペンがあればすぐにできるんだから、ダメだったら書き直せばいいんだから!

 

どうして私が何度もしつこいくらい繰り返し同じことを言うかというと、すんごく大事なことだから。

 

私は元々POPづくりが大の苦手でセンスのカケラもありませんでしたが、下手くそなPOPを恐る恐る売り場に貼ったら、プリンが7倍も売れるようになったんです。

手書きPOPを6年続けたらこんなに進化した!そこから大事なものも見つかった!

この時初めて「上手だから売れる(= 伝わる)ではないんだ」ということを学びました。今では、同じように上手に書けないと悩んでいる方の力になりたくて、セミナーをしています。

 

さて、講座を終えた猫瀬さんですが、1時間も経たないうちに次回iPadでらくらくPOPづくり講座のご予約が!めちゃくちゃ嬉しいです!猫瀬さん、またさらに楽しく進化しますよ♪

 

そんなこんなで、オンライン講座こちらから受付けていま〜す!その「苦手」を「楽しい!!」に変えましょう♪

すごはんのマンツーマンでじっくりオンライン講座メニュー


昨日は一日オンライン講座でした。アイビスペイントの仕様がちょうど昨日変わって、レイヤー移動の方法や新機能が追加されたため、めちゃくちゃ焦りました!

 

レイヤーを移動させる方法が変わった(設定画面から従来の方法に戻すことも可能!詳しくは下のサイトへ!)ので、アイビスペイント愛用者のみなさん、一度こちらをチェックしてみるといいですよー!

↑クリックで開きます

 

さてさて、昼の部は久々の再会だった、がま口教室mizuitama しのさんと、モデルのあいちゃんが来てくれました!

3年前、しのさんからいただいたミニがま口は今も現役バリバリめっちゃお気に入りで、500円玉を入れてお散歩行くとウキウキするんです♪

あいちゃんは、モデルさんになって美しさとハイテンションさに磨きがかかっていました♪おかげで笑いの絶えない楽しい講座になりました!

 

しのさんのツイッターも、あいちゃんのインスタも、これから一層楽しくなりますね!

 

夜の部はこちらのみなさま!背景・蝶々・屋根の瓦はすべてアイビスペイントの素材を使って作りました!

なんと全員「近畿」からのご参加!

大阪・キムラ寝具店の恵子さん

滋賀・平井百貨店のえっちゃん

大阪・東大化成のあいさん

 

先日新品iPadが到着したてで、マンツーマンiPadでPOP講座を受講してくれたあいさんはもうバッチリ余裕な感じだったし、恵子さんもえっちゃんも操作が早くてすごくスムーズでした!

 

みなさんそれぞれの発信の場で楽しく活用してくれそうで、 ワクワクします!

 

さあ、今月ラストの動くイラスト講座は、6/29(月)の13:30〜ですが・・なんと、、、

 

申し込みゼローーーー!!!!

きゃーーーー!
助けてーーーー!笑笑

 

定員は3名の超少人数制!ということで、お申し込みお待ちしておりま〜す! メッセンジャーやLINEでつながっている方はそちらから直接のご連絡でも大丈夫ですよ♪

 

詳細はこちらからっ!

【ブログやSNSに使える! iPadで動くイラストをみんなで楽しく作ろうの会】開催します


マンツー講座に、ガイア(大阪)のかおりんが「動くイラスト講座」に来てくれまし♪

かおりんは「イラスト苦手〜」らしいのですが、めっちゃ味わい深くて可愛いイラストが描けていましたよ!

 

通常の少人数講座の半分の時間でサクサク進んでいったので、残りの時間は応用編やPOPのつくり方など色んなことをお伝えできました!

 

ちょっとしたものを制作する機会も多いと思うので、まずは操作に慣れて楽しみながら実践してもらえたら嬉しいなぁ♪

 

実践といえば、先日マンツーでiPadお絵描き講座に来てくれた大阪のあいさんは、お友達にも協力してもらいながら新しいキャラクターを作って楽しく活用されています!

アイビスペイント習いたてですが、新キャラクターの登場です♪

私もまっすーキャラをフル活用しているのでわかるんですが、キャラがいてくれると発信が楽しくなるのはもちろんのこと、断然伝わりやすくなるんです。

 

これはLINEなどでメッセージを送る際の「絵文字」をイメージするとわかりやすいんですが、「嬉しい」と文字だけで送るよりも、下のような絵文字が最後に添えるだけで、もっと詳しい感情を伝えることができますよね!

だから、あいさんの実践はとても素敵だな〜と思いながら見ちゃいました!

 

他にも、「POP設置してみたよ!」「暑中見舞い作ってみたよ♪」「ニューズレター作成中〜」などなど嬉しい実践の声が続々届いています!

もし以前のように出張の多い生活になったら、こうしたマンツーや少人数講座ができる機会も減ってしまうので、今できるうちにたくさん行なって、この楽しさや可能性をお伝えしていけたらいいな〜!

 

ということで、7月も引き続きマンツー講座募集しています!

すごはんのマンツーマンでじっくりオンライン講座メニュー

 

少人数開催!動くイラストセミナー6/26、29募集中でーす!

【ブログやSNSに使える! iPadで動くイラストをみんなで楽しく作ろうの会】開催します